カジュアルゲーム

自分は今の会社に入社してから、約3年ほど経つ。

うちの会社はザ・ベンチャーといわんばかりに、本当に変化が激しい。

IT業界はこの変化に対して、柔軟に対応していかなければ淘汰されていくので、今後もこの業界で結果を出そうとしている自分にとっては、良い環境だと思う。

 

この3年間で5つぐらい新規事業を立ち上げてきたが、直近はカジュアルゲームアプリを主軸として事業を展開していた。

定義は若干曖昧だが、「放置ゲーム」や「脱出ゲーム」などのシンプルで簡単なゲームが

これに当てはまる。

 

このカジュアルゲーム、ソシャゲーと大きく違うところはマネタイズ方法にある。

収益のメインが課金のソシャゲーに対して、カジュアルゲームでは広告がメインの収益になる。

メインが広告なので、ヒットしたとしてもソシャゲ-ほどの売上にはならず、シンプルゆえにアプリの寿命も短い。

なので、開発費やプロモーション費用も掛けられない。大体1アプリ3~5人ぐらいの人数で、1ヶ月ぐらいのスピードでリリースしていく。

スピードと数が勝負になってくるので、売れているアプリがあると、システムはそのままに画像だけを差替えるガワガエアプリが市場に量産されていく。

 

そして、ユーザーの継続率や滞在時間などのKPIが良いとなると、ブーストと呼ばれる、プロモーション手法によって集客をしていく。

このブーストとは、お小遣いアプリと呼ばれるメディアに出稿するのだが、それによって一気にダウンロード数が増え、AppStoreのランキングが急上昇する。

このお小遣いアプリ内では、出稿したアプリをダウンロードすれば、アマゾンやiTuenseギフトコードがダウンロードしたユーザーにプレゼントされる。

なので、ポイント目当てのユーザーによって出稿したアプリのダウンロード数が増えていく。

しかし、彼らの目的はポイントが欲しいだけであって、ゲームを遊ぶつもりはほとんどない。だから折角ダウンロードされてもすぐに削除される。

 

しかしダウンロードされた数によってランキングを上昇し、AppStoreの上位に掲載されたアプリは、人気アプリだと勘違いしたユーザーによってダウンロードされ、純粋にゲームを楽しみたいとか、人気なんだから遊んでみようという質の高いユーザーが増えていく。

 

このブログを読んでいる人も1度は広告だけベタベタ貼り付けたくだらないアプリ、いわゆるクソゲーをダウンロードしたことあるのではないだろうか?

それらの殆どが上記のようなスキームでダウンロードされていた。

 

今は諸々規制の影響もあり落ち着いたが、1,2ヶ月前ぐらいはこのクソゲーがストアにはびこっていた。

自分もこのクソゲーに携わってきたので偉そうに言えないが、とにかく酷い状況だった。毎日のようにパクリアプリが量産され、新しいシステムを実装して目立っているアプリがあると、それもまたパクられ、いつの間にかランキングには同じようなアプリばっかりになってしまっていた。

このクソゲーをヒットさせるには、低コストでの集客がキモになるのだが次回はその辺をもっと詳しく言及したいと思う。

 

 

 

 

 

 

 

高卒認定試験

さてと、また前回の更新から随分と時間が経ってしまった。

今日マックで休憩しているときに、隣の若者?が高卒認定試験と思われる
参考書を読んでいた。

そういえば、自分も以前必死で勉強したなぁーと、懐かしい思い出がよみがえった。
多分彼も、今まで色々な経緯があって、今勉強していると思うんだけど、
そんな姿を見ているうちに、この記事を書きたくなった。

前の記事にも書いたように、自分は24ぐらいまでニートをしていた。

moshiboku.hatenablog.com

 そこから、これではさすがにマズイと思って働き始める。
しかし、24歳中卒では全うな仕事などできるはずもなく
ガテン系か飲食ぐらいしか受け入れもないかと思い、接客系のアルバイトは
過去に何度かやったことあるし、とりあえず居酒屋でアルバイトスタート。

スロットやってた頃は、月に100万稼ぐことも珍しくなく、そんな自分にとって
5~6時間働いて、5千円という金額は少なかった。

ただ、きちんと自分の時間をお金に変えているという感覚や、
お客さんが自分の費やした時間にお金を払ってくれているのを実感して、
物事に対する考え方や価値観が変わってきた。


そんなこんなでアルバイトを1年ぐらい続けていたが、
学歴のコンプレックスがずっと残っていて、
このままではいつまで経っても、正社員として全うな仕事はできないと思っていた。
そんなある時、高卒認定(旧大検)を取得できれば、少しは道が開ける&自分のコンプレックスの解消にちょうど良いと思い、バイトしながら独学で合格を目指すことに。

片っぱしから参考書を買ってきたが、受けなきゃならない科目は全部で9科目。
中学で勉強が止まっていた自分にとって、死にたくなるような情報量だった。
1回で合格しなくても次に持ち越せるため、2回で合格を目標に、
最初の1回目で半分の5科目合格を目指し勉強を開始した。

1回目の試験まで3ヶ月ほどしかなかったので、数学、英語、現代社会、世界史、現代社会に時間をかけ、残りの科目は捨てる気で勉強した。

幸い、中2頃まではしっかり勉強していたので、英語と数学はすらすら理解することができた。
暗記系はもともと得意だったので、現代社会や世界史は分厚い参考書をひたすら読んでは、ノートに書いて暗記した。


そして、やってきた試験当日。

中学以来のテストで、懐かしさを感じながらなんとか全ての科目を終えた。
捨てるはずだった科目は過去問と、中学の記憶から答えられた問題もあったが
正直やはり自信はなかった。

とりあえず当初の目標だった5科目合格を祈りながら結果通知を待った。

そして数日後、結果が届いた。
恐る恐る開封して見てみると…

…え?
…え?
ええええええええええええええええええええええええええ

なんと、合格していた。
高卒認定の1科目の合格基準は40点以上(その時の平均点による)で選択式なので、単純に運が良かったというのもあるが、3ヶ月間バイトしながらみっちり勉強をやったという、努力が実った瞬間だった。

結局、大学には行っていないし、資格が役に立つような場面はなかったけど
この成功体験は非常に重要だった。
努力をすれば報われるではないけど、やはり成功には努力が必要だと
実感できたことで、それ以降も努力をする習慣を身につけられた。

あれからもう5年ぐらい経つのか。
本当に20代後半からの時間の加速度は半端ないな。

もっともっと努力せねば

新社会人

すっかり春だ。

新社会人が増えたことによって、最近は通勤電車や職場近辺にフレッシュな人が増えた。

みんな格好だけはビシっと決めて、できるオーラを漂わせている。

そんな若者達を見ながら、俺はこれくらいの歳の頃は何やってたっけなーって、電車の中で考えてた。

これくらいの頃は…無職だった 笑

しかも中卒で何の危機感もなく、スロプーをしていた。

 

友達や後輩と一緒にひたすらパチンコ屋に入り浸り、高設定台を朝から探し、見つからなかったらそのままフラフラ夜遅くまで遊び続けた。

実家だったし、スロットも4号機全盛期の頃で金だけはたんまりあった。

 

当時は普通に働くのがバカバカしくなるぐらい稼げた。

友達と一緒にスロプーだけの収益でルームシェアもしていた。

 

途中でお水なんかもやったりしていたが、特にこれといった目標もなく、現実逃避をしながら20代半ばぐらいまでフラフラしていた。

それでやっとヤバイと気付いたのが24ぐらい 笑

 

そんな自分と若者達を照らし合わせながら、自分はスタートが遅い分もっともっと努力しないといけないと再確認した華の金曜日。

コンプレックス

このブログでは、ITベンチャーで働く私の日々の出来事などを

赤裸々に語っていこうと思う。

 

考えてみれば、自分自身ものすごい秘密主義なので

友達やSNSでも自分の情報を公開することが少なかったと思う。

 

多分その理由は、コンプレックスによるものだと思うけど、

そのコンプレックスの根っこにあるのが、「学歴」だと思う。

 

ブログ名にもあるように、自分自身が中卒で

危機感もなく20代半ばまでフラフラしながら生きてきた。

自分自身でそのコンプレックスを悪化させるような生き方をしていたと思う。

 

今ではそんな自分も、事業部の責任者になっている。

経緯はまた今度書こうかと思うけど、

とりあえず文章(日本語)って難しい。

ブログはじめてみた

というわけで、すごいブログタイトルになってしまった。

 

今まで自分の考えなどをアウトプットしてログに残すようなことは

あまりしてこなかったので、いい機会なのでブログに残していこう。

 

よし早速めんどくさくなってきた。